< Return to Video

A New Old-Fashioned French Lesson | ASMR Teacher Roleplay (vintage classroom, soft spoken)

  • 0:01 - 0:05
    (穏やかな音楽と 校庭から聞こえてくる音)
  • 1:24 - 1:29
    (始業のベルの音)
  • 1:38 - 1:39
    Bonsoir(こんばんは)
  • 1:40 - 1:44
    私の授業に来てくれて ありがとうございます
  • 1:44 - 1:46
    久しぶりですね
  • 1:47 - 1:53
    前回の授業の内容は 覚えていますか?
  • 1:53 - 2:02
    いくつかの簡単な文や 単語 数字
    そして フランスの偉人を学びましたね
  • 2:03 - 2:10
    今日は 皆さんにも少し参加してもらって
    色や形の名前を学んでいきます
  • 2:10 - 2:14
    それから フランスの地名と
    その文化についても学びます
  • 2:14 - 2:16
    簡単な文章も いくつか学びましょうね
  • 2:16 - 2:23
    そして 授業の終わりには いつものように
    フランス語での朗読をします
  • 2:23 - 2:29
    今日はまず 皆さんに
    フランス語の名前を選んでもらいます
  • 2:29 - 2:31
    un prénom français(フランス語の名前)
  • 2:34 - 2:36
    どんな名前でも 構いません
  • 2:36 - 2:41
    もし憧れている名前があるなら
    今がチャンスですよ
  • 2:41 - 2:43
    今日の授業では それがあなたの名前になります
  • 2:43 - 2:48
    机に上にある黒板に 名前を書いてください
  • 2:49 - 2:53
    すでにフランス語の名前を持っている人は
    そのまま使ってもいいですよ
  • 2:53 - 2:57
    あるいは 他の名前にしても大丈夫です
  • 2:58 - 3:07
    思いつかない人のために
    定番の名前をいくつか 黒板に書きますね
  • 4:26 - 4:28
    Aliénor(アリエノール)
  • 4:35 - 4:36
    Marin(マラン)
  • 4:37 - 4:45
    Céleste(セレステ) Léon(レオン)
    Camille(カミーユ) Nicolas(ニコラ)
  • 4:45 - 4:47
    Margot(マルゴ)
  • 4:55 - 5:01
    そして Guillaume(ギヨーム)
    これは 英語の「ウィリアム」と同じ語源の名前です
  • 5:02 - 5:05
    自分の名前は 見つかりましたか?
  • 5:06 - 5:08
    自分の黒板に 書いてください
  • 5:12 - 5:14
    では 見ていきますね
  • 5:22 - 5:26
    あなたは?
    いい名前ですね
  • 5:28 - 5:29
    あなたは?
  • 5:35 - 5:37
    あなたは どう?
  • 5:43 - 5:46
    どんな名前を 選びましたか?
  • 5:49 - 5:51
    良いですね
  • 5:54 - 6:00
    では 授業に入りましょう
    まずは フランス語の色の名前です
  • 6:01 - 6:08
    ここには定番の色が すべて揃っているんです
    珍しい色も 少し入っていますよ
  • 6:09 - 6:12
    基本的な色の名前から 始めますね
  • 7:15 - 7:18
    まず最初は この色です
  • 7:19 - 7:24
    これは noir(黒)
  • 7:24 - 7:26
    N - O - I - R
  • 7:27 - 7:30
    noir 黒です
  • 7:31 - 7:36
    次は これです
    blanc(白)
  • 7:36 - 7:39
    B - L - A - N - C
  • 7:40 - 7:43
    blanc 白です
  • 7:46 - 7:48
    次は...
  • 7:51 - 7:52
    そうですね...
  • 7:57 - 7:58
    bleu(青)
  • 7:59 - 8:00
    これは 簡単ですね
  • 8:00 - 8:05
    bleu(青)
    B - L - E - U
  • 8:05 - 8:08
    bleu 青です
  • 8:12 - 8:16
    次は 私の好きな色です
  • 8:22 - 8:27
    これは rouge(赤)です
  • 8:27 - 8:30
    R - O - U - G - E
  • 8:31 - 8:34
    rouge 赤です
  • 8:38 - 8:42
    次は お日様の色です
  • 8:46 - 8:48
    jaune(黄色)
  • 8:49 - 8:53
    jaune(黄色)
    J - A - U - N - E
  • 8:54 - 8:57
    jaune 黄色です
  • 9:01 - 9:06
    次は 私が一番好きな色です
  • 9:08 - 9:11
    それは...
  • 9:15 - 9:17
    vert(緑色)
  • 9:19 - 9:23
    vert(緑色)
    V - E - R - T
  • 9:24 - 9:27
    vert 緑色です
  • 9:33 - 9:40
    これは rose(ピンク)
    花の rose(バラ)と 同じ名前です
  • 9:40 - 9:44
    rose(ローズ)
    R - O - S - E
  • 9:45 - 9:47
    rose ピンクです
  • 9:50 - 9:53
    それから...
  • 10:16 - 10:21
    これは marron(茶色)です
  • 10:22 - 10:26
    英語の maroon(えび茶色)とは 違う色なので
    気をつけてくださいね
  • 10:27 - 10:28
    これは 茶色です
  • 10:28 - 10:34
    marron(茶色)
    M - A - R - R - O - N
  • 10:35 - 10:37
    marron 茶色です
  • 10:41 - 10:43
    そして...
  • 10:48 - 10:51
    これにしましょう
  • 10:53 - 10:57
    violet(紫色)
  • 10:58 - 11:02
    V - I - O - L - E - T
  • 11:02 - 11:05
    violet 紫色です
  • 11:06 - 11:08
    次で最後です
  • 11:10 - 11:14
    noir(黒)と blanc(白)を
    混ぜた色です
  • 11:34 - 11:36
    これは gris(灰色)です
  • 11:37 - 11:41
    gris(灰色)
    G - R - I - S
  • 11:42 - 11:44
    gris 灰色です
  • 11:47 - 11:53
    では 少し珍しい色の名前も見ていきましょう
  • 11:57 - 11:59
    例えば...
  • 12:01 - 12:03
    そうですね...
  • 12:07 - 12:13
    これは lavande
    ラベンダー色です
  • 12:16 - 12:23
    他には...
    ああ 私の好きな色がありました
  • 12:25 - 12:32
    bordeaux
    ワインレッドです
  • 12:34 - 12:36
    それから...
  • 12:52 - 12:55
    これは turquoise(ターコイズブルー) です
  • 12:57 - 13:00
    turquoise(ターコイズブルー)
  • 13:18 - 13:20
    これは beige(ベージュ)です
  • 13:21 - 13:26
    これは英語と同じですね
    英語の「ベージュ」はフランス語が 語源なんです
  • 13:27 - 13:28
    beige(ベージュ)
  • 13:35 - 13:40
    では次に 身近な形の名前を見ていきましょう
  • 13:40 - 13:47
    英語と似ているものも多いんですよ
  • 13:47 - 13:50
    まずは...
  • 13:54 - 13:55
    un cercle(円)
  • 14:02 - 14:03
    cercle(円)
  • 14:10 - 14:12
    un carré(正方形)
  • 14:17 - 14:19
    carré(正方形)
  • 14:25 - 14:28
    un rectangle(長方形)
  • 14:45 - 14:47
    un triangle(三角形)
  • 14:57 - 14:59
    triangle(三角形)
  • 15:04 - 15:06
    un losange(ひし形)
  • 15:13 - 15:14
    losange(ひし形)
  • 15:17 - 15:19
    あと2つです
  • 15:26 - 15:28
    une étoile(星)
  • 15:33 - 15:36
    une étoile(星)
  • 15:41 - 15:43
    un croissant(三日月)
  • 15:52 - 15:55
    un croissant(三日月)
  • 15:57 - 15:59
    では ゲームをしましょう
  • 15:59 - 16:03
    皆さんの前に 砂が入った箱があります
  • 16:03 - 16:07
    まず 黒板に書いた 形の名前は消しますね
  • 16:07 - 16:14
    そして 今から私が言う形を 砂に描いてください
  • 16:16 - 16:18
    準備は いいですか?
  • 16:26 - 16:28
    始めますね
  • 16:28 - 16:31
    Dessinez-moi un losange.
    (ひし形を描いてください)
  • 16:32 - 16:35
    un losange(ひし形)を描いてください
  • 16:52 - 16:53
    とても良いですよ
  • 16:54 - 16:55
    あなたは?
  • 17:00 - 17:04
    次です dessinez-moi un carré.
    (正方形を描いてください)
  • 17:14 - 17:19
    次は少し難しいですよ
    une étoile(星)を描いてください
  • 17:19 - 17:21
    étoile(星)
  • 17:30 - 17:38
    では 次に進みましょう
    今度はまだ教えていない形です
  • 17:38 - 17:40
    un hexagone(六角形)
  • 17:41 - 17:42
    hexagone(六角形)
  • 17:43 - 17:45
    とても簡単ですね
  • 17:50 - 17:54
    そうです
    皆さん とてもよく出来ました
  • 17:55 - 18:00
    フランスは「l'hexagone(六角形の国)」と
    呼ばれることがあるんですよ
  • 18:00 - 18:06
    国の形が 六角形に似ているからです
  • 18:33 - 18:36
    これは フランスの地図です
  • 18:36 - 18:43
    よく知っている六角形と
    多くの島が 描いてあります
  • 18:43 - 18:48
    一番大きな島の
    la Corse(コルシカ島)も描いてあります
  • 18:49 - 18:55
    フランスには 様々な気候や景観があって
    フランスならではの文化も 根付いています
  • 18:56 - 19:00
    有名なのは フランス料理ですね
  • 19:00 - 19:04
    他には 芸術や建築 伝統にも
    フランスならではの文化があります
  • 19:06 - 19:14
    一番大きな都市は もちろん首都のParis(パリ)です
    北部のここにあります
  • 19:17 - 19:21
    Lyon(リヨン) 南東部にあります
  • 19:21 - 19:25
    特産料理で知られる地域です
  • 19:26 - 19:32
    Marseille(マルセイユ)は南部にあり
    地中海に面しています
  • 19:32 - 19:40
    暖かい気候と海辺での休暇が人気です
  • 19:40 - 19:45
    Toulouse(トゥールーズ)は
    南部の大きな都市でスペインに近く
  • 19:46 - 19:51
    すぐ隣にはピレネー山脈があります
  • 19:51 - 19:55
    素晴らしい景色ですよ
  • 19:56 - 19:59
    Bordeaux(ボルドー)は南西部にあり
  • 19:59 - 20:05
    長い砂浜とワインが有名です
  • 20:05 - 20:09
    ワインは他の地域でも作られてますけどね
  • 20:12 - 20:19
    その少し東には中世の町並みと
    綺麗なお城があります
  • 20:22 - 20:25
    北西部のNantes(ナント)は
  • 20:25 - 20:29
    様々な景観が混じり合う面白い地域で
  • 20:30 - 20:34
    フランスで一番長いロワール川があります
  • 20:34 - 20:40
    そばには最も美しいお城もあります
  • 20:40 - 20:47
    北東部にはStrasbourg(ストラスブール)があり
    美しい木造の家や
  • 20:47 - 20:51
    伝統的衣装やおいしい料理で知られています
  • 20:51 - 20:59
    北部の大都市Lille(リール)はベルギーに近く
    豊かな文化的生活で有名で
  • 21:00 - 21:06
    Le Havre(ル・アーヴル)はイングランドに面し
    ノルマンディーと呼ばれる地域の一部です
  • 21:06 - 21:09
    綺麗な丘があります
  • 21:09 - 21:14
    このあたりがBretagne(ブルターニュ)です
  • 21:16 - 21:20
    スペインのガリシア地方のような
    ケルトの地です
  • 21:20 - 21:25
    紹介してきたような大きな都市はありませんが
  • 21:25 - 21:31
    おそらくこの国で最も
    伝統的な文化を持つ土地です
  • 21:31 - 21:35
    特に音楽 芸術 伝承 衣装で
  • 21:35 - 21:39
    そしてここは私の出身地です
  • 21:40 - 21:47
    前回のレッスンで 覚えていれば
    自分の出身の言い方を学んだでしょう
  • 21:47 - 21:53
    ここではこのトピックをさらに進め
    基本的なフレーズや前置詞を使って
  • 21:53 - 21:58
    場所をより正確に説明しましょう
  • 23:47 - 23:54
    "私はフランスに住んでいます"と言うなら
    "J'habite en France"でしたね
  • 23:57 - 24:00
    または"Je vis en France"
  • 24:00 - 24:02
    "どこに住んでますか?"は
    "où vis-tu?"
  • 24:02 - 24:05
    Je vis en France(フランスに住んでいます)
  • 24:06 - 24:09
    "どこから来ましたか?"は
    "D'où viens-tu?"
  • 24:09 - 24:13
    Je viens de France(フランスから来ました)
  • 24:16 - 24:21
    私の場合なら
    je viens de Bretagne(ブルターニュから来ました)
  • 24:22 - 24:28
    家の場所を言いたい場合
    いくつか言い方があります
  • 24:57 - 25:00
    Ma maison est dans le centre
  • 25:00 - 25:04
    私の家は町の中心部にあります
  • 25:04 - 25:06
    Dans le centre(中心部)
  • 25:09 - 25:12
    Ma maison est près de la mairie
  • 25:13 - 25:16
    私の家は市役所の近くです
  • 25:16 - 25:19
    près de la mairie(市役所の近く)
  • 25:22 - 25:26
    Ma maison est loin de l'église
  • 25:26 - 25:28
    教会から遠く
  • 25:29 - 25:32
    Près(近く) loin(遠く)
  • 25:36 - 25:41
    Ma maison est entre la boulangerie
    et la mairie
  • 25:41 - 25:44
    Entre la mairie et la boulangerie
  • 25:44 - 25:48
    市役所とパン屋の間
  • 25:53 - 25:55
    Entre(間)
  • 25:56 - 25:57
    いい?
  • 25:58 - 26:00
    あと2つ
  • 26:00 - 26:04
    Ma maison est devant l'école
  • 26:08 - 26:12
    学校の前 Devant(前)
  • 26:15 - 26:19
    Ma maison est derrière la poste
  • 26:19 - 26:21
    Derrière(後ろ)
  • 26:21 - 26:24
    前 後ろ
  • 26:25 - 26:29
    Devant Derrière
  • 26:31 - 26:38
    よければメモを取ってて
    私は読むための本を取ってくる
  • 28:40 - 28:46
    この前みたいに少しお話を読むから
  • 28:46 - 28:53
    あなたはリラックスして 目を閉じて
    好きに寝ていいわ
  • 28:53 - 28:59
    ただ言葉を浴びてみて
    音楽を聴くみたいに
  • 28:59 - 29:01
    何もしなくていい
  • 29:05 - 29:10
    短い詩から始めるわ
    私の好きなやつ
  • 29:10 - 29:14
    ジェラール・ド・ネルヴァル作
  • 29:15 - 29:18
    題はFantaisies(空想)
  • 30:27 - 30:31
    次はチェコの物語
  • 30:38 - 30:43
    題はla fée danseuse(妖精の踊り子)
Title:
A New Old-Fashioned French Lesson | ASMR Teacher Roleplay (vintage classroom, soft spoken)
Description:

more » « less
Video Language:
English
Duration:
36:37

Japanese subtitles

Revisions Compare revisions