hide💡July 26 marks the anniversary of the Americans with Disabilities Act.
Accessibility and Inclusion is at the heart of what we do, learn with Amara.org about the role of captions in ADA compliance!

< Return to Video

フェイク・ニュースの見分け方

  • 0:01 - 0:02
    フェイク・ニュースは珍しくはありません
  • 0:02 - 0:06
    けれども ソーシャルメディアから
    広まる偽のニュースは
  • 0:06 - 0:10
    従来の電子メールを使っていた時と比べ
    ずっと速く 多くの人に広まります
  • 0:10 - 0:13
    ネットで広まる主張の多くは
    「ニュース」とは程遠い
  • 0:13 - 0:15
    でっち上げや風刺で
  • 0:15 - 0:17
    読者に事実であると
    信じ込ませるようできています
  • 0:18 - 0:21
    フェイク・ニュースから身を守る術を
    いくつかご紹介します
  • 0:21 - 0:23
    情報元は聞いたことがあるものか
  • 0:23 - 0:24
    正当なサイトなのか
  • 0:24 - 0:26
    以前から信頼されてきたものか
  • 0:27 - 0:29
    答えがノーなら 信じないほうが良いでしょう
  • 0:30 - 0:32
    気を引くための挑発的な見出しのついた記事は
  • 0:32 - 0:36
    その衝撃的な記事の本文を読んで
    共有するか否か決めましょう
  • 0:36 - 0:38
    正規メディアからのニュースでさえ
  • 0:38 - 0:40
    話の全容が
    見出しからわかるとは限りません
  • 0:41 - 0:42
    でも フェイク・ニュースは
  • 0:42 - 0:44
    特に 風刺目的のものには
  • 0:44 - 0:46
    文中にいくつかの明確なサインがあります
  • 0:47 - 0:50
    あるフェイク・ニュースに至っては
    出典をイルカとしています
  • 0:50 - 0:53
    事実なら 話を隠蔽しているのではと
    文句も言いたくなるでしょう
  • 0:54 - 0:57
    もう一つ フェイク・ニュースとわかるのが
    記載のある場合ですが
  • 0:57 - 0:58
    著者名です
  • 0:59 - 1:01
    時には
    著者が実在の人物でない場合すらあります
  • 1:01 - 1:04
    ある記事の著者は「医師」であるとされ
  • 1:04 - 1:07
    その受賞歴は「ピーボディ賞を14回
    ピューリッツァー賞を複数回」と
  • 1:08 - 1:11
    嘘でなく事実なら
    非常に輝かしい功績の持ち主です
  • 1:13 - 1:18
    こうした偽のニュースはしばしば
    公式またはそれらしい出典を明記していますが
  • 1:18 - 1:21
    その出典を読んでみると
    主張を裏付ける記載がありません
  • 1:21 - 1:24
    虚偽ニュースの中には
    全くのデタラメではなく
  • 1:24 - 1:26
    事実を捻じ曲げたものもあります
  • 1:26 - 1:29
    このような嘘の記事は
    実際のニュースを元として
  • 1:29 - 1:30
    内容を操作したり
  • 1:30 - 1:33
    だいぶ前に起きたことを
    最近のニュスーであると
  • 1:33 - 1:34
    主張するものさえあります
  • 1:35 - 1:39
    ある虚偽報道は 1年以上まえに報道された
    CNNのニュースに
  • 1:39 - 1:42
    見出しと掲載日を
    新たな偽のものにすり替えたものでした
  • 1:42 - 1:46
    ですから 欺瞞的であるのに加え
    著作権侵害の問題も生じます
  • 1:46 - 1:49
    また覚えておきたいのが
    風刺というものも存在することです
  • 1:49 - 1:52
    通常 風刺はそれとわかるよう明記され
    笑えるものさえありますが
  • 1:53 - 1:54
    風刺とニュースは別物です
  • 1:55 - 1:57
    加えて 中には形態が疑わしく
  • 1:57 - 1:59
    読者を騙す目的で書かれた風刺もあります
  • 1:59 - 2:02
    それらの記事はまた クリック数を増やして
  • 2:02 - 2:04
    広告収入から
    製作者に収益が入るようできています
  • 2:05 - 2:06
    でも ニュースとは違います
  • 2:07 - 2:08
    難しいとわかっていますが
  • 2:08 - 2:10
    確証バイアスは
  • 2:10 - 2:13
    自分が信じていることを裏付ける情報を
    より多く取り入れ
  • 2:13 - 2:15
    そうでない情報を無視することです
  • 2:15 - 2:17
    けれども 皆さんが次に
  • 2:17 - 2:22
    支持していない政治家などに関する投稿を
    ソーシャルメディアで目にした時は
  • 2:22 - 2:23
    落ち着いて確認しましょう
  • 2:23 - 2:25
    閑散なテストをするのです
  • 2:25 - 2:28
    ソーシャルメディアフィードで見た
    記事を掲載した
  • 2:28 - 2:30
    「ニュース」サイトに行き
  • 2:30 - 2:32
    他の掲載記事を
    チェックしましょう
  • 2:33 - 2:36
    人は 自分が支持しない政治家に関する記事を
    信じてしまいがちですが
  • 2:36 - 2:39
    例の「ニュース」サイトに
    こんな記事が載っていたとします
  • 2:39 - 2:43
    「アメリカへの報復措置として
    南極の守護者が
  • 2:43 - 2:45
    ニュージーランドに地震を仕掛ける」
  • 2:45 - 2:47
    記事の共有を
    考え直すのではないでしょうか
  • 2:48 - 2:50
    件の人工地震の記事は
  • 2:50 - 2:52
    実際にあった虚偽報道の一例です
  • 2:53 - 2:56
    偽りを暴くのは時間を要しますし
    皆さんはお忙しいでしょうが
  • 2:57 - 2:59
    それを生業とする
    ファクトチェッカーがいます
  • 3:00 - 3:02
    FactCheck.org
  • 3:02 - 3:03
    Snopes.com
  • 3:03 - 3:05
    ワシントン・ポスト・
    ファクト・チェッカー
  • 3:05 - 3:06
    PolitiFact.com
  • 3:06 - 3:09
    以上のうち 最低でも1機関が
    ファクト・チェックを行い
  • 3:09 - 3:12
    ソーシャルメディアフィード上で広まる
    最新記事をチェックしています
  • 3:12 - 3:13
    また覚えておきたいのは
  • 3:13 - 3:15
    ニュースの読む人自身が
  • 3:15 - 3:17
    フェイク・ニュースから身を守る
    最前線にいるということです
  • 3:18 - 3:20
    詳細は
    FactCheck.orgをご覧ください
  • 3:20 - 3:23
    字幕:マウリシオ・カクエイ・タナカ
    レビュー:ミリアム・ヴァン・ダイク
Title:
フェイク・ニュースの見分け方
Description:

http://www.flackcheck.org
詳細は下記を御覧ください:
https://www.factcheck.org/2016/11/how-to-spot-fake-news/

more » « less
Video Language:
English
Team:
Amplifying Voices
Project:
Misinformation and Disinformation
Duration:
03:23
Yoko Faulkner edited Japanese subtitles for How to Spot Fake News - FactCheck.org Jul 21, 2021, 10:42 PM
Yoko Faulkner edited Japanese subtitles for How to Spot Fake News - FactCheck.org Jul 20, 2021, 5:52 PM
Yoko Faulkner edited Japanese subtitles for How to Spot Fake News - FactCheck.org Jul 20, 2021, 5:34 PM
Yoko Faulkner edited Japanese subtitles for How to Spot Fake News - FactCheck.org Jul 20, 2021, 1:12 AM
Yoko Faulkner edited Japanese subtitles for How to Spot Fake News - FactCheck.org Jul 19, 2021, 11:35 PM
Yoko Faulkner edited Japanese subtitles for How to Spot Fake News - FactCheck.org Jul 19, 2021, 11:21 PM
Yoko Faulkner edited Japanese subtitles for How to Spot Fake News - FactCheck.org Jul 18, 2021, 8:27 PM
Yoko Faulkner edited Japanese subtitles for How to Spot Fake News - FactCheck.org Jul 18, 2021, 8:24 PM
Show all

Japanese subtitles

Incomplete

Revisions Compare revisions