コンピューターに学ぶ効率的な時間管理法 — ブライアン・クリスチャン
-
0:14 - 0:161997年の夏
-
0:16 - 0:21火星に着陸したNASAの探査機
マーズ・パスファインダーは -
0:21 - 0:25火星の地表の素晴らしい写真を
地球に送信し始めました -
0:25 - 0:28しかし何日かすると
何かがおかしくなり -
0:28 - 0:31送信が途切れてしまいました
-
0:31 - 0:34パスファインダーは
実質「先延ばし」をしていて -
0:34 - 0:39忙しく働きながらも
最も大事な作業をし損ねていたのです -
0:39 - 0:41いったい何が
起きていたのでしょう? -
0:41 - 0:45スケジューラーに
バグがあることがわかりました -
0:45 - 0:48オペレーティングシステムには
スケジューラーと呼ばれるものがあって -
0:48 - 0:51それぞれの作業に
CPUをどれだけの時間割り当て -
0:51 - 0:54次にどの作業に切り替えるか
指示しています -
0:54 - 0:59うまくいっている時には コンピューターは
作業の切替をとてもなめらかに行うため -
0:59 - 1:02すべてが同時に行われている
かのように見えますが -
1:02 - 1:06何かの歯車が狂うとどうなるかは
みんなよく知っての通りです -
1:06 - 1:10このことは 少なくとも
幾ばくかの慰めにはなるでしょう -
1:10 - 1:14コンピューターでさえ
仕事に圧倒されることがあるのですから -
1:14 - 1:16スケジューリングの科学を
学ぶことで -
1:16 - 1:21人間的な時間の悩みを解決する
ヒントが得られるかもしれません -
1:21 - 1:26第1の知恵は
作業の優先度付けに費やしている時間は -
1:26 - 1:29作業の実行をしていない時間
だということです -
1:29 - 1:32たとえば 受信箱をチェックするとき
-
1:32 - 1:35すべてのメールをなめて
どれが一番重要か選んでいるとしましょう -
1:35 - 1:38そのメールを処理したら
また同じことを繰り返します -
1:38 - 1:40理に適っているようですが
1つ問題があります -
1:40 - 1:44これが二乗時間アルゴリズムとして
知られるものだということです -
1:44 - 1:49受信箱に2倍のメールがあると
辿る長さが2倍になり -
1:49 - 1:52辿る回数も2倍になって
-
1:52 - 1:55作業量は4倍になる
ということです -
1:55 - 1:582003年のこと
Linuxのプログラマーは -
1:58 - 2:01これと似た問題に
直面しました -
2:01 - 2:06Linuxはタスクの1つひとつを
重要度の順にランク付けしますが -
2:06 - 2:10タスクの実行よりも タスクのランク付けに
多くの時間が費やされていることがあったのです -
2:10 - 2:13プログラマーの考え出した
直感に反する解決法は -
2:13 - 2:18タスクを完全にはランク付けせず 優先度付けした
少数のグループに振り分けるということでした -
2:18 - 2:21次に何をすべきかという点で
精密さは落ちましたが -
2:21 - 2:26実質的な作業に より多くの時間を
使える利点は それに勝ります -
2:26 - 2:31一番重要なメールを常に最初に
処理することにこだわりすぎると -
2:31 - 2:33破綻してしまうかもしれません
-
2:33 - 2:36目覚めたら受信箱に
普段の3倍の量のメールがあって -
2:36 - 2:39片付けるのに
9倍かかってしまうかもしれません -
2:39 - 2:44時間順か それどころかランダム順で
返信したほうが まだうまくいくかもしれません -
2:44 - 2:48意外にも 完璧な順で
やろうとするのを諦めることが -
2:48 - 2:51やり遂げるための
鍵になることもあります -
2:51 - 2:54コンピューターのスケジューリングが
ヒントを与えてくれる別の問題は -
2:54 - 2:59現代生活に付きものの
割り込み作業です -
2:59 - 3:02コンピューターが1つの作業から
別の作業に切り替えるときには -
3:02 - 3:04「コンテキストスイッチ」を行い
-
3:04 - 3:07元のタスクの中断位置を
記録した上で -
3:07 - 3:11メモリ上のデータを
新しいタスクのものに入れ替えます -
3:11 - 3:14この切替にはコストが伴います
-
3:14 - 3:16これが教えてくれるのは
-
3:16 - 3:20生産性と応答性の間には
本質的なトレードオフがあるということです -
3:20 - 3:24本格的な作業をやり遂げるためには
コンテキストスイッチを減らす必要がありますが -
3:24 - 3:29一方で応答性の良さというのは
何か起きたときにすぐ対応できるということです -
3:29 - 3:32この2つの面は
根本的な対立関係にあります -
3:32 - 3:34この対立関係を
認識することで -
3:34 - 3:38どうバランスを取ればいいか
うまく決められるようになります -
3:38 - 3:42自明なやり方は 作業の割り込みを
最小化するというものですが -
3:42 - 3:45それほど自明でないのは
割り込み作業のグループ化です -
3:45 - 3:47通知やメールに
-
3:47 - 3:521時間以内で応答する
緊急性がないなら -
3:52 - 3:571時間に1度チェックすればよく
それ以上すべきではありません -
3:57 - 4:02コンピューターサイエンスでは この考え方を
「割り込み一体化」と呼んでいます -
4:02 - 4:05何か起きるごとに対応するのを
やめるのです -
4:05 - 4:06おや マウスが動いたとか
-
4:06 - 4:07キーボードが押されたとか
-
4:07 - 4:09ファイルがダウンロードされたとか
-
4:09 - 4:11そういった割り込みは
-
4:11 - 4:15どれくらい待てるかに応じて
グループにまとめてしまいます -
4:15 - 4:182013年に 割り込み一体化のおかげで
-
4:18 - 4:22ノートPCのバッテリー持続時間が
大幅に改善されました -
4:22 - 4:27割り込みを遅らせることで
様々なチェックを1度に行い -
4:27 - 4:31すぐ低出力状態に
戻れるためです -
4:31 - 4:33これはコンピューターと同様に
人間にも有効です -
4:33 - 4:36同様のやり方をすることで
-
4:36 - 4:39注意力を取り戻すことができ
-
4:39 - 4:45現代生活で不足がちなもの—
休息も得られるかもしれません
- Title:
- コンピューターに学ぶ効率的な時間管理法 — ブライアン・クリスチャン
- Speaker:
- Brian Christian
- Description:
-
限られた時間の中でできるだけ多くのことを為さなければならないというのは、人間とコンピューターに共通することです。過去半世紀にわたってコンピューター科学者たちは効率的に時間管理をする優れた戦略を学び、まずくなるケースについても経験を積んできました。そのような知見が私たちの生活を改善する上でいかに役立てられるかブライアン・クリスチャンが教えてくれます。
講師: ブライアン・クリスチャン
アニメーション: Adriatic Animation*このビデオの教材: https://ed.ted.com/lessons/how-to-manage-your-time-more-effectively-according-to-machines-brian-christian
- Video Language:
- English
- Team:
closed TED
- Project:
- TED-Ed
- Duration:
- 05:10
![]() |
Yasushi Aoki approved Japanese subtitles for How to manage your time more effectively (according to machines) | |
![]() |
Yasushi Aoki edited Japanese subtitles for How to manage your time more effectively (according to machines) | |
![]() |
Tomoyuki Suzuki accepted Japanese subtitles for How to manage your time more effectively (according to machines) | |
![]() |
Tomoyuki Suzuki edited Japanese subtitles for How to manage your time more effectively (according to machines) | |
![]() |
Tomoyuki Suzuki edited Japanese subtitles for How to manage your time more effectively (according to machines) | |
![]() |
Yasushi Aoki edited Japanese subtitles for How to manage your time more effectively (according to machines) | |
![]() |
Yasushi Aoki edited Japanese subtitles for How to manage your time more effectively (according to machines) | |
![]() |
Yasushi Aoki edited Japanese subtitles for How to manage your time more effectively (according to machines) |